このブログをお読みの方から
ご質問を頂戴しましたので、
今回はそちらに回答したいと思います。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【質問】世の中には無料のヒーリングがたくさんありますが、
有料とどう違うのでしょうか。
【ご回答】有料・無料のメリットとデメリットを比べてみましょう。
ただし以下は「絶対にこうである」ということではなく、
あくまでも一般的な考え方と捉えていただければ幸いです。
またここでの「無料」とは、「通常は有料であるものを
キャンペーンなどで無料にしている」のではなく、
オンラインなどで広く公開している無料のものを指しています。
●有料ヒーリング
<メリット>
・質の高いサービス
経験豊富なプロフェッショナルが提供するため、効果や満足度が高い。
・個別対応
クライアントのニーズに合わせてカスタマイズされたヒーリングが可能。
・コミットメントの強化
クライアントが料金を支払うことで、真剣に取り組む意識が高まる。
・アフターサポート
フォローアップや追加のアドバイスを受けられることが多い。
・深い癒し
問題の核心に働きかけ、持続的な効果を得られる可能性が高い。
<デメリット>
・コストがかかる
利用者にとって負担に感じられることがある。
・試しにくい
初めての人が効果を実感する前にハードルを感じる場合がある。
・時間の制約
セッションの日時や回数が固定される場合があり、自由度が低いことも。
●無料ヒーリング
<メリット>
・気軽に利用できる
金銭的負担がないため、初心者でも気軽に試せる。
・広くアクセス可能
録音コンテンツやオンライン配信など、手軽にアクセスできるものが多い。
・自己判断で利用可能
好きなタイミングで使えるため、自由度が高い。
<デメリット>
・質の不確実性
提供者のスキルや経験にばらつきがあり、効果が保証されない。
・個別対応の欠如
一般向けに提供されることが多く、自分の課題に合った内容ではない可能性がある。
・効果が限定的
簡易的な内容が多く、深い癒しや長期的な効果を得にくい。
・サポートがない
セッション後のフォローや相談ができないことが多い。
・受け手の真剣度が問われる
無料ゆえに、受け取る側が真剣に取り組まない場合がある。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
もちろん最近は無料でもかなり内容が濃厚なものもありますので、
一概には言えないと思います。
しかし無料だと、「受け取り手次第」というところは 大きいことが多いのではないでしょうか。
一方有料だと相手(癒し手)がいるため、
不明点を聞いたり、詳細をオーダーするなど、
自分の好きなように使えるというところはあるかもしれません。
いずれにせよ、最終的に癒しを自分のものとして、
どのように活用するかは自分次第です。
結果に一喜一憂するのではなく、
ご自分のために、ヒーリングを上手にご活用いただければ幸いです。
▼スピリチュアル情報満載の無料メルマガのご登録はこちらから!
Comments